- tsubakireingz
4/23 こびとプロレス トークショー&親子向けワークショップ -日本でたった2人のこびとプロレスラーが語るライフヒストリー
更新日:2022年3月18日
こびとプロレスラーのミスター・ブッタマン選手とプリティ太田選手を交えてのトークショーおよびワークショップを、東京都大田区「椿ReINGz(ツバキリングズ)」のスタジオで、2022年4月23日(土)14:00~ 子ども向けに開催いたします。(オンライン視聴はどなたでもご参加いただけます)

こびとプロレス(ミゼットプロレス)は、1970年代、軟骨無形成症をはじめとした低身長症のレスラーが、スピード感あふれるコミカルな動きで人気を博し、テレビでも試合が放送されていました。しかし、1980年代にかけて「彼らを笑いものにするのはけしからん」という善意のクレームにより、衰退の一途を辿ることになり、残されたレスラーはたった2人になりました。
2021年にこびとプロレスを復活させるための「こびとプロレス再生プロジェクト」を設立。当プロジェクトのクラウドファンディングは大成功に終わり、2021年11月に念願のリングを設置することができました。
そして、こびとプロレスの運営団体として「椿ReINGz」(ツバキリングズ)が誕生しました。
クラウドファンディングの3つの目標のうち、「こびとプロレス専用のリングをつくる」を達成した今、次は「次世代に向けて、こびとレスラーを育てる」「こびとプロレスの魅力を、子どもたちに届ける」という残りの2つの目標を果たすべく、第1回目となる親子イベントを開催するものです。
本イベントは、「こびとプロレス」という低身長を活かしたエンターテイメントを職業にする2人の生き様に触れることで、ダイバーシティの本質に迫っていただきながら、障がいの有無を問わず、未来を生きる子どもたちや参加される皆様にとって、ひとつの希望の提示となれば幸いです。
当日は、子どもから大人までを対象に、受け身や護身などプロレスの技術を活かしたフィットネスクラブを主宰しており、ブッタマン選手とプリティ太田選手も指導を受けている、女子プロレスラーの伊藤薫選手をスペシャルゲストにお呼びしております。
ご希望の方は、伊藤選手も交え、プロレスリングでの軽い運動を体験いただけます。
□日時:2022年4月23日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)
□場所:〒143-0014
東京都大田区大森中2丁目15-11椿ReINGz(OFFICE CAMELLIA内)
□開催形式: 上記の現地開催 およびオンラインによるリアルタイム配信を予定
□参加費用:無料
□お申込み:ご家族の代表者のお名前、お子様の年齢、連絡先、参加方法(現地/オンライン)などをこちらのフォームよりご記入ください。
□主催:株式会社つばきHOLDINGS、GLORY TO ACHONDROPLASIA
□アクセス: 「京急平和島駅」より「京急バス・森26・森ケ崎行」 にて3停留所目【弁天神社】より徒歩1分 もしくは、「京急梅屋敷駅」より徒歩10分 ※お車でご来場の方は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
※車椅子でもご入場いただけます。


■登壇者プロフィール
●ミスター・ブッタマン

身長137cm。こびとプロレス界最大のスターとして知られるミスターポーンを父にもつ、こびとレスラーのサラブレット。
アブドーラ・コブッチャーとしてデビューしたが、その後、引退。1992年に6年ぶりに復帰した様子は、ドキュメンタリー番組『ミゼットプロレス伝説』として放送された。現在は、プリティ太田と共にこびとプロレスを守りつつ、そのコミカルなキャラクターを活かし、舞台俳優としても活躍している。
●プリティ太田

身長141cm。低身長症に悩みながらも、テレビの中やリングの上で活躍する「こびとプロレス(ミゼットプロレス)」に希望を見出し、26歳の時に全日本女子プロレスに入門。
しかし翌年に全女が解散。「全女最後の新人」となる。
その後、様々な団体で活動するも、TVではクレームの影響で自主規制が入り、「こびとプロレス」は知る人ぞ知る存在に。一方、2011年の蜷川幸雄演出・寺山修司作『身毒丸』に出演以降、映画や演劇界が注目。俳優としても活躍する。
●伊藤薫(スペシャルゲスト)

■ご留意いただきたい点
・コロナの流行状況を踏まえ、完全オンラインもしくは実地参加の上限枠を設けて先着順とする可能性があります。 ・スタジオ内ではソーシャルディスタンスを確保し、最善の注意を払いますが、マスクは着用ください。 ・当日はメディアが来る可能性があります。お写真に写りたくない方は、予めご教示ください。